人気ブログランキング | 話題のタグを見る

武蔵野紀行14




                              慈眼院を出て善光寺坂の名の由来となった善光寺に行く
                              この寺は慈眼院の手前にある伝通院の子院で明治17年に
                              信州の善光寺の分院となった



武蔵野紀行14_d0185744_19182854.jpg

                       善光寺の門



武蔵野紀行14_d0185744_19192320.jpg

                       本殿に立つ松の木



武蔵野紀行14_d0185744_19203078.jpg
                       寺の一角に咲いていたツツジ


                       寺が狭いのと撮るようなモノも無く善光寺坂を歩いて帰る事にした


武蔵野紀行14_d0185744_19231488.jpg
                      善光寺の石垣に何か掘られていた。ゆっくり見なかったのでよく分かりません^^




武蔵野紀行14_d0185744_19255961.jpg
                       慈眼院の石垣


武蔵野紀行14_d0185744_19273381.jpg
                      民家の塀からはみ出していたツツジ

                      坂の雰囲気を撮るのは難しいなァwww

上手く伝わったでしょうか?


                                           更に、しつこく続きます





                       
                       

                       



Commented by j-garden-hirasato at 2017-05-22 05:45
善光寺の分院ですか。
以前、佃島のビルの中で見ました。
いろんなところにあるようですね。
江戸時代、出開帳と称して、
江戸で出張の御開帳をやっていたようなので、
そのためかもしれませんね。
Commented by risaya-827b at 2017-05-22 12:54
こんにちは^^
あの石塀に「明治座」という文字が見られますが
寄進した会社とか人の名前が彫られているのかな?
ちょっと興味がわきます^^
しかし、よく歩くなぁーと感心しますが
そのお陰でいろんな風景を見ることが出来て嬉しいです^^
Commented by yaguchitenga at 2017-05-22 18:42
j-garden-hirasatoさん
佃島のビルの中に分院があるんですね
為になるコメントをありがとうございます
Commented by yaguchitenga at 2017-05-22 18:50
risayaさん
小石川の慈眼院から善光寺坂付近の風景を撮り歩いたんですが
1時間で撮り終わりましたが、よく歩いているとのお言葉、ありがとうございます
石堀に掘られている文字の「明治座」コメントで今、気付きました
「明治座」と、このお寺は、きっと縁があるんでしょうね
殆ど、注意深く見なかったんですが、きっと地域の会社とか個人の名前が彫られているんでしょうね
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by yaguchitenga | 2017-05-22 05:12 | 写真 | Comments(4)

空の写真や風景などを撮影しています。撮影者の許可なく無断借用は一切禁じます。ご利用される方はご一報下さい


by yaguchitenga