4月頃、ふと寄席を見たくなり、調べたら笑福亭鶴光が出演していることを知り見に行くことにした
11時30分ぐらいの開演から9時の閉演まで入れ替えなしで2500円はお得だね 久々の鶴光、なつかしいなあ。昔土曜日の鶴光のオールナイトニッポンをよく聞いてた 昼の部が終わり僕は寄席を出て飲み屋さんで美味しそうなクジラを食べさせる店があったので日本酒を飲みクジラの刺身を食べて、スナップして家路についた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by yaguchitenga
| 2013-05-25 06:19
| 写真
|
Comments(12)
鶴光とは、懐かしいですね。
オールナイトニッポン、 自分も聞いてました。 今は、早い時間からやっているようで、 昔とは、ずいぶん様変わりしてますね。
j-garden-hirasato さん
懐かしい鶴光の落語、面白かったです 昔はラジオばかり聞いてました 現在は全く聞いてないですね 今は、早い時間からやっているようで、 そうみたいですね。久々に聞いた事があって えっ、こんな時間からって思いました
漫才を・・聞けば楽しや・・浅草座
ラジオでしか聞くことができないでうね・・・テレビが面白くないので うんざりしています
tomiete3さん
漫才、落語を生で見たのは初めてでした 最近のテレビは、バラェテイばかりで つまらないですね。僕はCSで落語とか昔の時代劇ばかり見てます 昔のテレビは面白かったですね
鶴光はテレビ番組たくさん抱えていた人気者でしたが最近
姿を見なくて忘れかけてましたよ まだ現役でなによりですね、鶴光のなんとやら、また見たい 聞きたいです。
私のような若輩者には
何が何だか?????('O')☆\(ーー;)パシッ クジラかぁ~いいなぁ~。 そちらではどう言う呼び方をしてるのか 知りませんが、白くてボヨボヨした 【オバケ】あれをカラシ酢ミソで・・・・
鶴光さんのラジオは夕方にやっていた番組なら記憶にあります。
母が聴いていました。 昼前から9時まで?!暗くて狭い座席に座り続けるなんて、 邦画一本分の時間でも厳しいです、ワタシ。 白黒のモノでなく、セピア調なんですね。灯りのついた仲見世通り、 よく似合っています。
ninjaさん 白くてボヨボヨした
そうそう、オバケです。オバケ、 文章書く時、あれって、なんだったかなあ 思い出せないので、刺身と書きました 「オバケ」をからし味噌で頂きました 日本酒に合いますなあ
kazu-sorashidoさん
すいません、順番間違えました 僕はラジオでしか知らないのですよ 最近は声も聞かなくなり、何してんだろう と、思ってましたが、寄席に出てたんですね 当たり前ですが^^^、○○もめえ、とか僕も鶴光のギャグ聞きたいです で、鶴光は本題に入る前に「小話その1」とかやってました この小話も面白かったです
a-ki_laさん
昼前から9時まで?!僕にも無理です でも、チャイタイムがあり外でタバコが吸えたので良かったです 昼の部が終わってから席を立ちましたよ 夕方に、やってた鶴光の番組、僕も確か知ってます 仕事中に、ちら聞きしてたような記憶があります しかし、日本の映画も、チャイタイムがあれば楽なんですがね セピア調の事ありがとうございます。哀愁が漂ってるでしょ?
おはようございます^^
理彩也にはお馴染みの場所ですが、寄席へ入った事はないです^^; 演芸ホールも素通り。。。 (笑) yaguchitengaさんは楽しまれたようで、良かったですね^^
risayaさん
生で見た寄席も面白かったです 一度見たら、寄席の沼に、はまりますよ ストレス解消に、どうですか?
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
カラメル堂 Wind Tribe S... howdygoto's ... 日本庭園的生活 すずちゃんのカメラ!かめ... レトロな建物を訪ねて 武雄よかとこブログ 片眼を閉じて見る世界には... 京都ときどき沖縄ところに... ことまち別館 壁紙写真 日記のような写真を 空を見上げる Moonlight Fo... walk with my... 風景写真家 山下茂樹のフ... 温 森 ~ ぬくもり ~ 塗装職人の日々by㈲山越塗装 アイソメ寫眞館 fiat lux pho... 日々失敗 トムジーのつぶやき3 kazuの視点 [新] ooxo_web 日々楽しく ♪mon b... for me 写真・大好き☆彡 鹿深の森 木陰のアムゼル3号庵 ひだまりのアムゼル 外部リンク
最新の記事
2012年のインドの旅写真をまとめました
記事ランキング
最新のコメント
タグ
武蔵野(500)
空(428) 雲(185) 夕暮れ(181) 森(177) 夕焼け(116) スナップ(114) 花(104) モノクロ(98) 旧中川(75) マジックアワー(62) 東京(54) 上野公園(51) 鎌倉(48) 春(48) 秋(44) 荒川(42) 上野動物園(36) 東京の空(34) スカイツリー(31) ポチッと押してね
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||