化粧坂切通は10年以上ぶり2度目で11月の紅葉目的と
化粧坂歩きが目的で源氏山公園にも行った事がある 当時はPCも無くガイドブックだよりで 11月初旬か中旬で紅葉に早すぎ長く滞在する事もなく 稲村ケ崎まで歩いた事がある。その時はラッキーな事に 紅葉の代わりに富士山を見る事が出来たが、おかげで 腰痛と風邪にみまわれ大変な思いをした事がある 化粧坂の由来だが平家の大将の首を化粧して首実験を したとか遊女がこの辺りにいたから等言い伝えられている ![]() ![]() ![]() そういえば当時は坂のアップダウンが激しくて切り取りが 難しかった事を思いだした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回もアップダウンの切り取りに悩んだが フイルム時代よりは難しくなくなったようだ 何枚もアングルを変えたりレンズを超広角にした事で 表現の幅が広がったのだと思う 続く
by yaguchitenga
| 2016-05-11 05:40
| 写真
|
Comments(8)
「フイルム時代よりは難しくなくなったようだ」
感覚でバシバシ撮れるようになりましたね。 自分には、 その方が合っています。
おはようございます。
そちらにもとっても素敵な森があるのですね。 もう一月もすれば、小さな草花が沢山咲き始めそうな気配を感じます。♪ ↓↓シダの群生、こんな形で生えているのは初めて見ましたが、 凄い面白い生え方ですね、見てみたいです。 ヤマボウシのフジも、ウチの台所の窓のすぐ横に咲いていますけど、 放ったらかしで勝手に咲いてるから、わっさわっさ咲いてて、絵にならないです。(笑) 新緑が目にまぶしいぐらいに綺麗ですね。*^^* ありがとうございました。
おはようございま~す♪
鎌倉古道・・・森の中に包まれて 森の香りを感じて・・・ お写真からパワーをいただいてます シダの群生も凄いですね 古木の表情も面白い~
true-clearさん
武蔵野と同じで四季を撮り歩いている感覚で 森の変化が見られて面白いです 花もちらほら咲いて撮りましたが珍しい花も撮り面白かったです シダの群生が崖伝いにデザイン的に整列してたのには驚きました 僕も初見でした ヤマボウシや藤が野生で咲いてるなんてスゴイですΣ(・□・;) いちどお写真で拝見したいです。野生は見た事がないものでね^^
j-garden-hirasatoさん
フイルム時代は風景をセレクトして撮ってましたね 3枚しか撮らずに帰った事もあります その当時はISOを変えられなかったので三脚は必要でしたが デジになってから人が多い場所には持参しなくなりました もちろん使う時もありますけどね フイルム時代よりあまり風景をセレクトしなくなりびっしびっし撮ってます かえってからのセレクトが大変になりましたけどね 写真学生時代はモノクロで撮影していてそれが勉強になったようです お金もなかったからロールフイルムを買い、ついでにパトローネをカメラ屋さんから貰って詰めてました 今フイルムカメラを知らない世代が増えているので可哀想ですね
otomeurarafukuさん
鎌倉古道もあまり人が来ないので撮りやすいです このゴールデンウイークは鎌倉市内は大混雑でしたが そこを避けての森歩きは森林浴も出来て楽しかったです 幾何学的な形のシダは初めて見ました 古木も歳を重ねるごとに形が変わって森の主に見えたりして 面白いです。好奇心たっぷりの森歩きでした
>>腰痛と風邪
痛風もあったりして?('O')☆\(ーー;)パシッ ((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* - -)ノ ニゲチャオット
ninjaさん
痛風もあったりして ありまへん (# ゚Д゚) (#^ω^)⚓をぶんなげまっせ!
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
カラメル堂 Wind Tribe S... howdygoto's ... 日本庭園的生活 すずちゃんのカメラ!かめ... レトロな建物を訪ねて 武雄よかとこブログ 片眼を閉じて見る世界には... 京都ときどき沖縄ところに... ことまち別館 壁紙写真 日記のような写真を 空を見上げる Moonlight Fo... walk with my... 風景写真家 山下茂樹のフ... 温 森 ~ ぬくもり ~ 塗装職人の日々by㈲山越塗装 アイソメ寫眞館 fiat lux pho... 日々失敗 トムジーのつぶやき3 kazuの視点 [新] ooxo_web 日々楽しく ♪mon b... for me 写真・大好き☆彡 鹿深の森 木陰のアムゼル3号庵 ひだまりのアムゼル 外部リンク
最新の記事
2012年のインドの旅写真をまとめました
記事ランキング
最新のコメント
タグ
武蔵野(500)
空(428) 雲(185) 夕暮れ(181) 森(177) 夕焼け(116) スナップ(114) 花(104) モノクロ(98) 旧中川(75) マジックアワー(62) 東京(54) 上野公園(51) 鎌倉(48) 春(48) 秋(44) 荒川(42) 上野動物園(36) 東京の空(34) スカイツリー(31) ポチッと押してね
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||