小ぶりの庭があり中はどうなっているのかと入ると
店員さんが出迎えてくれてに入れた
冷房が効いて今迄の暑さから解放されて、ほっと一息つけた
中島のお茶屋はお抹茶と甘い物を提供してくれる茶店になっていて
僕は冷たいお抹茶を注文した、部屋は汐入の池が見渡せる造りになっている
お抹茶は高校の文化祭で女子クラスの茶道部で飲んだ事があって苦い思い出しかない
生涯2度目のお抹茶は苦くも無くマイルドな味だった

お茶屋に入る前に庭先から撮った汐入の池と森だったと思う。頭がぼっとして記憶に御座いません



ほのぼのとした感じの庭

お抹茶を頂きながら撮った汐入の池の風景
氷が入って冷たく冷房も気持ち良くぼっとしていた頭が回復して
砂漠のオアシスのようだった

帰りに撮った鷹のお茶屋。良い光が廻っていた
おしまい
このお茶屋からの景色も味わはなければ、なのですが、
未経験でございます。
大名気分、楽しめましたか?
お抹茶の味、、、
やっぱり、子供の頃と大人になってからとでは
感じ方が違うのでしょうね、きっと^^
浜離宮のアレコレをいっぱい拝見出来て
自分が行った様な気分になれました。
ありがとうございました^^
大名気分までは灼熱地獄のなか味わえるような余裕はなかったです
こすもすだけで充分なはずなのに3時間も撮り歩くなんて
正気の沙汰じゃないです。それほど写真に撮りたくなる風景があったんだと思います
女子クラスと触れ合えるのは文化祭ぐらいしかないのでね( ´艸`)
男子クラスは殺伐としてました。初めての茶室でした
あの灼熱地獄で3時間も撮り歩くなんて正気の沙汰ですね
それほど庭園の風景が素晴らしかったと思います
長い間お付き合いいただきありがとうございました